ジェダイになりたい整体師のフォース探究記録

整体師のとりごえがマイペースにジェダイを目指すブログです。

再開6日目

チベット体操3回1週目

腰痛も感じず、楽々こなせるようになってきた。

明日から2週目4回

 

数息法約25分カウント300回

200回を越えた辺りから意識が飛ぶ

 

エーテル体ストレッチ

上下20分

これも途中意識が飛んでいた。

寝ていたのともまた違う感覚

再開4日目

数息法約30分カウント400回

400回過ぎた頃から意識がフワフワしだした。

眠りに入る直前のような感じ。

変性意識だろうか?

しかしそのまま眠りそうになるのでは意味がない気がする。

 

エーテル体ストレッチ

いままで一連の流れをすべてやろうとしていたのですが、

この方法は

・時間が取られる

・横になる場所が必要

・集中力が続かない

などのデメリットもあります。

なので、

・仰向けで全身の輪郭にエネルギーを通す

・仰向けでエネルギーを上下に流す

・立位でエネルギーを上下させる

この部分だけに集中してしばらく継続します。

再開2日目

朝から薪活(薪材の収集)のため1日力仕事。

夜、やっと時間が取れた。

 

チベット体操3回(1週目)

数息法約13分

 

チベット体操

腰の痛みは軽減してきたようだ。

 

数息法

途中で眠気が起こり100回を越えた辺りから数が分からなくなる。

再開1日目

こんにちは!

前回の更新から82日が過ぎてしまいました。

こんな放ったらかしのブログでも毎日のぞきに来てくださる方がいて感謝です。

年末年始は

家の引っ越しが会ったり、それに伴うゴタゴタとか、年末に腰痛になったりとか・・・

少しずつ新しい家にも慣れ生活も落ち着きを取り戻してきた感じです。

その間も修行法の見直しとかしていました。

2月に入ったことだし、心機一転して修行再開です。

 

チベット体操3回(1週目)

エーテル体ストレッチ

数息法約20分

 

感想

チベット体操

腰を痛める少し前にストップしてたのですが、腰を動かさなくなったので腰痛になったのかも知れません・・・

第二の体操をすると腰の可動域が少ない感じで少し痛い。

 

エーテル体ストレッチ

教本にある「トランス状態」に中々はいれず、眠りに持っていかれがち・・・

 

数息法

これは霊術家の松本道別の「人体放射能療法」と「ジェダイの哲学」のジェダイの瞑想法が類似していたこともありあらたに取り入れました。

松本翁の著書には

『倦ま ず 弛ま ず 久しく 継続 すれ ば、 或いは 恐ろしき 怪物 の 姿 の 見える こと も あれ ば、 暗夜 に 物 が 見え たり 遠方 の 声 の 聞こえる こと も あり、 千里眼、 千里 耳、 透視、 透 覚、 予覚 などの 霊 能 が 発揮 さ れ、 仏教 の 所謂、 天眼通、 天 耳 通、 宿命 通 などの 神通力 が 現出 する もの で ある。』

~霊療術研究団. 〔復刻版〕霊療術聖典: 斯界権威十五大家~ より

と記されています。

 

何をやるのか?なぜやるか?

水浴法、

チベット体操9回(7週目)

蝋燭視

 

再開すると言いながらエーテル体ストレッチ、呼吸法ができていません。

 

なのでタイトルにあるように「何をやるのか?なぜやるのか?」

を整理した方が良いと思いました。

まずは継続している

 

①水浴法

朝一番の水かぶりです。

これは継続しやすい。寒くなるつらいですが・・・

プラーナは水と融和性が高く、水浴びをすることでプラーナの吸収を活性化が出来ると言われています。

なら、毎日の入浴だけでも良いんじゃないか?とも思います。

実はこれ「俺はやってるぜ!」感が強いのです。だから続くのだろうか?

 

チベット体操

若返り効果があると言われるチベット体操

真向法、自彊術、ヨガ、強健術など色々候補はありましたが、これが続けやすいです。

あまり時間が掛からず動作も覚えやすい。

説明ではチャクラを活性化させるとありますが、実践者で若返った人はいるのやら?

ですが、全身のストレッチと背骨の可動域が広がっていく感覚がいいです。

整体師をしていて、足腰を鍛えるためにウォーキングしていると言う人でも背骨の動きが硬い人がけっこういます。

健康維持のためにもこれも採用です。

 

③ろうそく視・太陽視・周辺視

最近始めました。

太陽視は太陽瞑想として日の出の時にやっています。

朝日を見た時のエネルギーもらってる感は気持ちいいです。

これは時間とらなくても日の出に前に合えば継続は難しくありません。

ろうそく視はいわゆるオーラ視トレーニングです。

参考にしている書籍にはオーラ(エーテル)視について書かれてます。

見えることに固執しなくても「感じる」事が出来ればいいのですが、「見える」というのはある意味かなりのアドバンテージだと思います。

これは周辺視トレーニングと並行して続けます。

エーテル体が見えるようになればいいのですが・・・

 

④呼吸法

一番時間を取られます。

1時間なり座って呼吸法をするのは、イラチな人にはかなりハードル高い。

僕は基本的に集中力が続かない方なのでなかなか・・・

しかし、参考資料には呼吸法を続けるとエーテルに粘りがでる(強くなる)と書かれています。

気功でも「気を練る」というのでやはりこれは外せないかなと・・・

 

エーテル体ストレッチ

エーテルをフォースの一つの形と考えるならこれも外せない。

そもそも、フォースの探求をしていく上での地図がエーテル体ストレッチを紹介している本の内容なのだから・・・

 

修行の柱はやはりこの5項目になりそうです。